リハビリテーション科の診療について

090-6677-7005 0798-73-7000
診療受付はこちら 090-6677-7005

リハビリテーション科

rehabilitation

リハビリテーション科の診療

リハビリテーション科では、ケガや病気、加齢など、様々な原因で低下した運動機能について、理学療法士や作業療法士によるマンツーマンの個別リハビリテーションや、牽引や温熱、電気治療など各種リハビリ機器を使った物理療法を行っております。

運動器リハビリテーション

Rehabilitation

理学療法士や作業療法士による、
マンツーマンのリハビリテーション

病気やケガ、加齢によって衰えた機能を回復させ、できるだけ元通りの日常生活を送っていただけるように、また、スポーツ外傷やスポーツ障害の患者様には、できるだけ早期に競技に復帰していいただけるよう、理学療法士や作業療法士などの専門のリハビリスタッフが、患者様一人ひとりの状態にあわせて計画を立て、マンツーマンで運動器リハビリテーションを行っていきます。また超音波エコーを用いた運動器評価も行っており、筋・腱・靱帯の断裂、損傷や血流の動的評価も行っています。
当院のリハビリスタッフは現在、理学療法士(3名)、作業療法士(1名)の体制で行っております。女性理学療法士も在籍しています。
患者様が痛みなく運動でき、楽しく毎日を送っていただける事を目標に日々研鑽し、最良の医療が提供できるよう努めております。

集合写真

体外衝撃波について

Extracorporeal shock wave

体外衝撃波について

足底腱膜炎、上腕骨外側上顆炎、靭帯付着部炎、肩関節拘縮等に効果があるとされる体外衝撃波(拡散型)を当院で採用致しました。
体外衝撃波はリハビリの一貫として必要と判断された方に医療保険適応となります。少しでも患者さんの痛みを取る一助になればと考え導入致しました。

物理療法

Physical therapy

充実したリハビリ機器による物理療法

/ ウォーターベッド /

ウォーターベッド

水圧による優しいマッサージで、血液循環の向上、腰痛や筋肉痛の緩和などに効果があります。

/ 腰椎牽引器 /

腰椎牽引器

椎間の隙間を拡げることで神経への圧迫をやわらげる治療で、手足や胸、腰の痛み、しびれの緩和に効果があります。

/ 頸椎牽引器 /

頸椎牽引器

治療部位に適したポジションにシートの角度が調整され、頸椎をやさしく牽引。首や肩の痛みやしびれ等の緩和に効果があります。

/ マイクロ波治療器 /

マイクロ波治療器

温熱療法の一つで、患部を直接加熱し血液循環を促進させることで、神経・関節・筋肉などを治療します。

/ 低周波治療器 /

低周波治療器

電気刺激を与えることで筋肉の収縮を促し、血液循環させることで痛みの緩和に効果があります。

/ 低周波治療器 /

低周波治療器

少ない電流で大きな筋収縮を得られ、骨格筋の機能を維持もしくは機能低下抑制に効果があります。

訪問リハビリテーション

Homecare Rehabilitation

当クリニックのリハビリテーション科専門医の指示のもと、通院が困難な方にリハビリ専門職(理学療法士、作業療法士)がご自宅に伺い、リハビリテーションを提供します。
主に介護保険でのご利用となります。
利用者様に合わせたリハビリ目標を立て、達成に向けてのご支援、家族様への介護指導などを実施し、安心してその人らしい在宅での生活がお送りいただけるようサポートいたします。詳細はPDFをご参照ください。

訪問リハビリテーション パンフレット

大井クリニック インスタグラム

リハビリテーション科のInstagram(インスタグラム)

当院ではホームページの他に、リハビリテーション科でInstagram(インスタグラム)をやっています。院内情報とリハビリテーション科の雰囲気や日常を随時更新しています。
気になる方は、@oicl71riha 
で検索してみてください!!

  • スタッフ01

    理学療法士 八木 宏樹
    競技歴:野球

  • スタッフ02

    理学療法士 田中 明美
    競技歴:バレエ

  • スタッフ03

    理学療法士 田代 健太
    競技歴:ソフトボール、野球

  • スタッフ04

    作業療法士
    競技歴:バドミントン、バレーボール

西宮市の大井クリニックへは
阪急甲陽線苦楽園口駅から徒歩

  • 所在地

    〒662-0024
    兵庫県西宮市名次町5-24

  • アクセス

    電車でお越しの方
    阪急甲陽線「苦楽園口」駅より建石筋へ徒歩約5分
    バスでお越しの方
    「名次町」停留所より南へ徒歩約2分
    お車でお越しの方
    クリニック前駐車場(3台)もしくは裏手の名次町駐車場(2~6番の5台)をご利用ください。詳しくはこちら
    駐車場の場所が分からない方は受付窓口でご案内致します。
  • 電話番号

    0798-73-7000

    【予約専用ダイヤル】090-6677-7005

  • 診療時間
  • ドクターズファイル紹介記事
  • ドクターズファイル検査レポート記事
  • 名医を探せ!!
  • 提携ジム 芦屋 パーソナルジムCOUGS

整形外科

リハビリテーション科

診療科目別に
順番予約をしていただけます

WEB診療受付

求人情報はこちら

求人情報
公式Instagram

pagetop